昭和の空手家‥山に籠り鍛えれば強くなれるのか?
山口県山口市の徳心会KICKBOXING CLUB、代表&51歳現役キックボクサーのオスカー綾塚のブログです!
新しいカテゴリー「空手家」を作りました
昭和の空手家‥‥
まあ「大山倍達」という人をどうしてもイメージしてしまうのですが
山にこもり立木を殴り拳足を鍛える‥‥
腕立て伏せを1日に1000回〜の単位で
行いスクワットを数千回行い
滝にうたれ
ひたすらに型を行う‥‥
強くなれるのか?
まず「精神的に」タフになるのは間違いないです。
肉体的にも
単純に強くなるのも間違いないです。
ジムでサンドバッグを叩いたり
ウエイトトレーニングをしたり
↑↑
もちろん強くなります!
山などに籠ってトレーニングする‥‥孤独と戦いひとり鍛える‥‥
もちろん一回、一週間や二週間、山ごもりしてハイ強くなりました!というモノではない。
イメージ的には
1人でブラリ海外に旅行に行った‥‥的な精神的なたくましさ‥‥のような強さが得れますね
1番強くなれるのは
シンプルに「試合にでる!」です
または強い人と組手をする‥‥が強くなるための最短距離‥です!
↑↑オレと戦い勝利すれば強くなれるぞ!とひとり鼻息が荒くなり興奮するバイソン夏原選手
昭和の空手家‥よく山にこもりトレーニングした‥という記述がたくさんあります
単純に自分を試す「試合の場」が今ほど頻繁になかったから‥だと思います
山に3ヶ月籠ってトレーニングするより
3ヶ月でアマチュア大会に6個エントリーして2週間に一回、大会に出場するほうが遥かに強くなれます
↑↑2週間に一回、オレと戦えばもっと強くなれるぞ!と興奮するバイソン夏原選手
今の気持ちをあらわすなら‥‥
こんな感じかな‥‥
↓↓
(´・ω・`)
↓↓
(´・ω・`)
↓↓
(´・ω・`)
↓↓
(´・ω・`)
↓↓
山口市でキックボクシングをやっている徳心会KCの日常や代表のオスカーさんのつまらない投稿の数々です
この記事へのコメント