KОパンチばかり狙うメジャーリーガーと ジャブとローの小技を使う日本プロ野球

山口県山口市の徳心会KICKBOXING CLUB、代表&52歳現役キックボクサーのオスカー綾塚のブログです!


いま‥‥エンジェルスとドジャースの試合を観ています。

Screenshot_20240607-214404.png
↑↑命がけのカーアクション

2-2の同点のまま


延長に入ったので

ノーアウトランナー2塁から試合を始める「タイブレークルール」になりました


このタイブレークルールだと得点が入りやすいわけですね


ノーアウト2塁だから例えば日本だと‥‥送りバントしてランナー進めて


ワンナウト3塁にして‥‥


ということができるのでめちゃめちゃ得点のチャンスが伸びる‥‥


しかし!!!!!


いつも思うのが‥‥メジャーリーガーたちは「送りバント」をしないんですね


毎回、観ていて思うのは

「おいおい‥送りバントしてランナー3塁に進めろよ」というシーンが多い‥‥


多すぎる!!!


去年‥‥エンジェルスの時も

仮に‥‥「日本の高校野球の監督」がエンジェルスの監督やっていたら


「昨年はあと10勝」は出来ていたのでは?‥‥と。


例えるなら‥‥一撃必殺ばかり狙い

左のフックと右のストレート

ハイキックばかりを狙おうとするアメリカの野球‥‥


ジャブ‥ローキックで相手の体力や判断力などを地味に削っていこうとする日本の野球‥‥


そんな感じに思いました



しかし!!今日のエンジェルスはちょっと違った!!

10回の表‥‥エンジェルスは
先頭打者はシャニュエル選手‥‥


ランナーは2塁にスタンバイ状態‥


ここで!!なんと!!シャニュエル選手が「送りバント」をしたんです!!


そしてランナーを3塁に進め

結果としてウォード選手がヒットを打ち

エンジェルスが得点。


その裏のドジャースの攻撃は抑えて

エンジェルスが勝ちました!\(^o^)/


こういう野球をやれば良いんですよ‥‥


日本人‥‥日本の野球を「スモールベースボール」とか小馬鹿にするのも良いけど


お前らブンブン振り回すだけで

ランナーを進めようとか全く考えてねーだろ?って。


昨年のエンジェルスの試合はかなり観ましたが


「ここで送りバントしてランナーが3塁に行っとけば‥いまのヒットで得点になったよな〜」というシーンが山ほどあった


もう観ていて「バカじゃねえのかメジャーリーガー‥‥」と思うシーンが山ほどあった‥‥


キックボクシングの試合でも

大ぶりの右のフック、左のフック、ハイキック、回し蹴り‥要らないんですよ

地味な技で確実にポイントを取る‥‥ローキックやカーフキック、インロー‥‥

そして相手の意識が下に向いた時に上を蹴ったらハイキックが当たったりするんですね

それをメジャーリーガーたちは

言うならば最初からハイキックばかりを強引に狙っているような感じを受けました(´・ω・`)‥‥‥

Screenshot_20240107-011409-e027b.png
↑↑珍しくオスカーさんが野球のことを語っている!!と驚きを隠せないアザラシさん

この記事へのコメント