キックボクサーやボクサーにウエイトトレーニングは必要か?
徳心会キックボクシングクラブ、代表&52歳現役キックボクサーのオスカー綾塚のブログです!
キックボクサーやプロボクサー‥‥こういった立ち技の格闘技にウエイトトレーニングは必要か‥?と。
昔から結構言われている問題で
チャンピオンクラスの選手でもウエイトトレーニングは全くやってない選手もいれば
やっている選手もいますね‥‥
一つは体重別‥‥という競技のため
筋肉が1キロつくだけで
全く階級が変わってくる‥‥というのがあるかと。
↑↑プロボクサーにこんな分厚い胸板‥‥太い腕‥‥筋肉はあまり必要は無い‥‥
もちろんヘビー級とか
まあヘビー級より軽くなってミドル級(72キロ)とかになると
ウエイトトレーニング、やっても良いと思います
ただ‥‥バンタム級(53キロ)
フェザー級(57キロ)とかの選手だと
ウエイトトレーニングして筋肉がつく‥‥イコール‥減量にも当然に影響がでてくる訳で‥‥
しかし!!キックボクサー時代の那須川天心選手とか天心選手のライバルだった志郎選手なんかは
ベンチプレスを「90キロ」とか挙げてましたからね!!
↑↑ベンチプレス
‥‥‥え?55キロ〜58キロで戦っていた天心選手とか志郎選手とかそんなにベンチプレス挙げていたけど、そこまでパンチでKО勝利を連発してました?‥‥‥っていう質問されると‥‥‥
うん‥‥確かに‥‥そこまでじゃあないんですよね‥‥
個人的にベンチプレスの重量とパンチ力は直結するモノでは無い‥と思います
個人的には二の腕‥‥三頭筋と前腕の太さの方がおそらく直結する‥‥
胸の厚みはあまり関係ない‥‥と。
というのも‥‥昔‥‥格闘Kマガジン‥という月刊誌があり
プロボクサーやプロキックボクサーなどの選手のパンチ力やキック力を測定し
1番パンチが強かった選手の筋肉のチェックをして
パンチを打つ瞬間‥‥どこの筋肉が1番可動しているか?収縮しているか?をセンサーなどで測ったとき
一般に言われている‥‥‥ヒットマッスル‥‥の背中の筋肉より
三頭筋‥が1番大きかった‥‥と記憶してます‥
‥‥うん‥かなり記憶低下してるから
また雑誌を引っ張りだしてチェックしよう‥‥
記憶だけで間違った情報を提供してはいけないな‥‥
‥‥で、はい。ウエイトトレーニングは必要か?という問題ですが
まあ個人的には腕立て伏せと懸垂、軽いダンベルを使って高回数できるようなトレーニングで充分かと。
別にベンチプレス◯◯キロ!!みたいなことをする必要は全くないと思いますね
とりあえず‥キックボクサーとボクサー‥‥はね。
総合格闘技の選手は別ですね
↑↑ウエイトトレーニングをしたくても手足が短いためバーベルを持ち上げることができないアザラシさん。ウエイトトレーニングをしてみたい!!という憧れを隠せないアザラシさん
山口市でキックボクシングをやっている徳心会KCの日常や代表のオスカーさんのつまらない投稿の数々です
この記事へのコメント
3頭筋なのですね、トレーニングに取り入れ 強くなりますᕦ(ಠ_ಠ)ᕤ
またちょっと雑誌の方を引っ張り出して
詳細なデータを書いてみたいと思います!\(^o^)/