昔‥ボクサーは当日計量だった‥脱水症状でサウナで倒れる‥なんてよくあったんだろうな‥
徳心会キックボクシングクラブ、代表&52歳現役キックボクサーのオスカー綾塚のブログです!
ボクシングやキックボクシング‥などの格闘技の試合‥‥と聞くと
「減量」がキツイ‥‥というイメージを持つ人は多いと思います!
\(^o^)/
\(^o^)/
↑↑女性ボクサーとカンガルーボクサー
日本のボクシング界では1995年1月から当日計量でなく前日計量になりました
当日計量だと、当日までにサウナなどで水抜きをして体調不良でリングにあがり死亡などのアクシデントを避けるため‥‥という理由で
前日計量になったようですね
個人的に‥‥オスカーさんはもう当日計量に戻すべきでは?と思っています‥
あそこまでの減量失敗は‥‥前日計量だからこその水抜き‥
ONEのような尿の比重値を測るのは難しいと思うので
当日計量に戻すのは無理でも
最低でも‥‥試合の1ヶ月前の体重は◯◯キロ‥‥試合の2週間前には◯◯キロ
一週間前には◯◯キロ‥‥
試合の5日前
試合の4日前
3日前‥
2日前‥‥
という形で
全てきちんとリモートなどにより
主催者が見ている状態で体重計にのりチェック。
それをオーバーしていると減点と罰金方式‥‥にしたら極端な水抜きはできないと思います
井上尚弥選手もこの前の試合は7キロくらい戻っているんですよね
水抜きを3.5〜4キロくらいしていると思うのですが
昔の選手‥‥昭和のプロボクサーなんかは
当日計量なのでそこまで体重は戻らなかったでしょうね
正直‥‥何のための前日計量なのか?と。
ブログの作者のオスカーさんはプロの試合でも60キロ契約‥‥などでも
「当日計量」でパスしたこともあります。
この時は‥通常時からナチュラル体重を59.7〜60.2キロくらいでずっとコントロールして
試合の1ヶ月前には普通にアンダー。
体脂肪もずっと3〜5%くらい。
↑↑その時はもうずっとこの筋肉キープ
めちゃくちゃ調子は良かったですし
1日中‥‥1ヶ月‥ずっとこの身体をキープだから身体が重く感じることも無い
試合1週間前も前日も当日も
「減量疲れ」を感じることは微塵もない
体重別格闘技‥でありながら
当日体重が選手によって3キロ違う、4キロ違う〜とかになると
何のための計量なのか?‥‥と。
(´・ω・`)‥‥
(´・ω・`)‥
ブログの作者のオスカーさんは
前日計量で60キロでパスしても
試合当日の体重ほ61.5キロとか場合によっては61キロあるかないか‥‥
別に当日計量でも全く問題ないと思います
なぜ減量するのか?
少しでも対戦相手が軽く、骨組みが小柄な選手を選びたい‥‥という思いからですよね?
「最強になりたい!」「自分より強い人間に‥挑みたい!」という格闘家は多いと思いますが
やってることと言ってることがチグハグなんですよね、前日計量のシステム‥‥
僕はもう昔のように当日計量に戻して良いと思います
当日計量に戻すなら
無茶な水抜きはできないし
選手は今の階級より一階級、上の階級で試合をしようとするでしょうね
それで良いんですよ
オスカーさんは別に水抜きしなくても
体重合わせることが出来るので
そのまま60キロ級で問題ありません
そもそも‥‥試合が決まって
ヒーコラヒーコラ、言いながら減量する‥っていうのが間違っています
どうせ数カ月先には試合があるんだから
きちんと普段から節制するのが「プロの仕事」だろう?って話ですね
‥‥(´・ω・`)‥‥
‥‥‥(´・ω・`)‥‥
うん‥‥まあやめておこう‥‥
オスカーさんも‥‥減量失敗したことあるので
人のことを言えない‥‥
↑↑の厳しい指摘は‥
ブログの作者のオスカーさん自身への戒めでもある‥‥(´・ω・`)‥
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
↑↑去年の11月‥減量失敗したくせによくそんなことが言えたな!と驚きを隠せないアザラシさん
山口市でキックボクシングをやっている徳心会KCの日常や代表のオスカーさんのつまらない投稿の数々です
この記事へのコメント