キックボクシングはある日突然に強くなる‥‥大谷翔平選手もピカチュウさんもこの「極意」を得たからこそ世界一になれたのだ!!
山口県山口市の徳心会KICKBOXING CLUB、代表&52歳現役キックボクサーのオスカー綾塚のブログです!
練習をしていて
みんなこう思っているはずです‥‥
なかなか上達しないなぁ‥‥強くなれないなぁ‥‥と。
↑↑このブログの作者のオスカーさん
ウエイトトレーニングだと
やっているうちに重量があがっていき
「強くなってきたなぁ‥」と実感ができます
だけどキックボクシングは右肩上がりに強くなっていくモノではない‥‥
例えば‥‥
あなたの強さ‥‥戦闘力が100とします
毎週毎週のトレーニングで強さが101になり
次の週には戦闘力が102になり
さらに翌週に戦闘力が103になり
さらに次の週には強さが105になり‥‥
という感じで右肩上がりに強くなっていけば
「ああ、俺も強くなっているなぁ‥」と実感もできるのですが
残念なことに‥‥強さは
「ある日突然に」やってくるものです
↑↑難しい話になってきて退屈になったので絵本を読み出すイーブイさんとピカチュウさん
そして‥‥その「ある日突然に」やってくる限界突破のことを
「ブレイクする!」と呼びます!
↑↑「ブレイクスルーの間違いでは?」と驚きを隠せないアザラシさん
(´・ω・`)‥‥
(´・ω・`)‥‥
失礼しました、「ブレイクする」ではなくて「ブレイクスルー」でした!
\(^o^)/
\(^o^)/
\(^o^)/
↑↑ほら〜オスカーさん‥ボクの言った通りでしょ!と得意げなアザラシさん
\(^o^)/
\(^o^)/
\(^o^)/
\(^o^)/
↑↑ブログの作者のオスカーさんがドラゴンボールのコスプレして試合のリングインした時の動画↓↓
ブレイクスルー‥‥このある日突然にやってくるブレイクスルーポイント‥‥
↑↑それまでは強さ、技術は並行線だったのが「ある日、突然に」
限界突破して強さや技術がワンランク上にアップする‥‥
そしてそのワンランクアップした強さや技術が
また当分は並行線を描いていくわけですね
先ほどの強さを数値化した「戦闘力」だと
それまでの強さが「100」とします
このブレイクスルーポイントを得て限界突破したとき
いっきに強さが「130」とか「140」とかになるわけですね
そしてまたその「130」や「140」の強さが続く‥‥場合によれば1年半とか2年とか‥
そしてまた1年半後とか2年後に
グンッ!と限界突破して
「130」や「140」の強さが
いっきに「160」とか「170」とかにレベルアップするわけです
このブレイクスルーポイント‥を経験するためには
「継続」「工夫」「基本動作の繰り返し」が必要になると思います
徹底して‥‥「量をこなす」
そうするとある日突然に‥‥
「量が質に変わる‥」
これを質量転化の法則‥といいます‥
この「量」をこなすことにより「質」に変わると
ある日突然にハードパンチャーになったり
見えないパンチが見えるようになったり
ソレまで当てられなかった技が当たるようになったりする‥‥
基本動作の繰り返し‥‥をしていて
さらに工夫をして継続していると
ある日‥‥「コレは‥‥こんな感じでこうすれば良いのでは?」と思い立つことがある
そして思い立ったそのテクニックをまた反復する‥継続する‥
そうするとそれが「技」として形になっていくわけですね
↑↑オスカーさんの話が退屈で寝てしまったピカチュウさん
↑↑オスカーさんの話が退屈でビールを飲みだしたアザラシさん
山口市でキックボクシングをやっている徳心会KCの日常や代表のオスカーさんのつまらない投稿の数々です
この記事へのコメント